こんにちは! mami です♩
皆さん、銀行口座っていくつ持ってますか?🤔
私は今まで、貯蓄用口座は〇〇銀行、家賃や公共料金の引落しは〇〇銀行のように、複数の銀行口座を持っていました。
しかし、全体の資産の状況が把握しづらかったり、振込手数料や時間外手数料がかかるなど、困ることが多くありました💦
- 銀行口座を複数もっていて、資産状況が把握しづらいのでまとめたい!
- 振込手数料や時間外手数料が高くて困ってる方!
ぜひ最後まで読んでみて下さい😊
家計管理に最適✨おすすめのネット銀行口座!
住信SBIネット銀行
我が家のメインバンクは住信SBIネット銀行です♡
本当におすすめです!!!✨
メリット、デメリットもご紹介します。
メリット
①専用のアプリで取引が完結する✨
②最大10個まで目的別口座を作成できる✨
③全国のセブン銀行とローソン銀行があるコンビニATMで入出金が可能✨
④ATM利用手数料や振込手数料が無料✨(無料回数はランクによる)
デメリット
①実店舗がないため、直接相談やサポートを受けることができない💦
②公共料金などの引落し口座として使えないことがある💦
なんといっても、専用のアプリで取引が簡単に完結できること!最大10個まで目的別口座を作成できることが本当にめちゃくちゃ便利です😊
目的別口座って、どういうふうに使えばいいの?と思う方もいるかもしれません。
私の場合は、一部ですがこんな感じで使っています😊
旅行資金・特別費・予備費など、分けて管理できるので、予算管理がしやすいです。
さらに、住信SBIネット銀行は、口座間の振替機能があります✨
例えば、旅行資金の口座から特別費口座へ資金を移動させたいときに、振替をすると、資金を移動させてくれます。
わざわざ、出金 → 入金をしなくてもいいので、便利ですよね♩
また、専用のアプリだとキャッシュカードがなくても、全国のセブン銀行やローソン銀行があるコンビニATMで入出金が可能💰✨
旅行先や帰省先でも、コンビニがあれば入出金ができるので、とっても便利です!!
デメリットに関しては、私の場合は、公共料金の引落し口座として使えていますし、実店舗がなくて不便に感じたことはありません😊
まとめ
その他にも・・・
- 定額自動振込サービス
- 定額自動入金サービス
- 自動振替サービス
など、おすすめのサービスがあります♩
まずは、ぜひ一度使ってみてください✨✨
アプリで簡単に、振込や振替ができるって本当に便利です!!
住信SBIネット銀行で家計管理をすれば、資産状況も一目で把握できますよ😊
最後に・・!
家計管理に最適✨おすすめのネット銀行口座
✨ 住信SBIネット銀行 ✨
をご紹介しました!
以上、参考になれば、嬉しいです😊
最後までご覧いただき、ありがとうございました!